2009年7月28日火曜日

新手手口 画面に消せない広告

引用

ブラウザの画面上にしつこくバナー広告を表示し、広告を消したければ金を払えと脅す新手のマルウェアが見つかったと、セキュリティ企業の米Symantecが伝えた。
それによると、このマルウェア「Ransompage」に感染すると、ユーザーがブラウザで閲覧するすべてのページに、下着姿の女性をあしらったロシア語のバナー広告が表示されてしまう。ページをスクロールしても、画面下部の広告はしつこく表示され続ける。
バナー広告の文言は「この広告モジュールの解除を希望する場合、下記の番号にショートメールを送信すれば、削除のために必要なコードが送られて来ます」と促す内容。有料番号にメールを送らせて金銭を脅し取る狙いとみられる。
RansompageはInternet Explorer、Firefox、Operaの各ブラウザに対応しており、ブラウザを切り替えてもしつこい広告は消えない。ただしFirefoxの最新バージョンには対応していないという。

 

最悪ですね(苦笑)

グーグルクロームにしようかしら…

2009年7月24日金曜日

振り込め詐欺、上半期7割減

引用

全国の警察が1~6月に認知した振り込め詐欺の被害は50億3962万円で、昨年同期より70%減ったことが23日、警察庁のまとめで分かった。検挙件数は2990件と2.2倍に増え、検挙率は11.6%から72.7%に急上昇した。
昨年6月以降、民間や国民に協力を訴えた予防活動を進め、取り締まりを強化してきた効果が出たとみられるが、同庁は「年間では100億円を超える厳しい水準」とし、下半期の被害を昨年同期比3分の1の約36億円以下とする目標を設けた。
高齢者の被害が多い「おれおれ詐欺」や「還付金詐欺」は激減したが、「架空請求詐欺」がほぼ横ばいのため、これまで手薄だった若者向け広報にも力を入れる。

 

よろこばしいことですね。

警察の努力の成果だと思います。

関連した部署の人には報奨金を出してあげてほしいくらいですね。

架空請求詐欺は正直、騙されるほうにも悪いところがありますから、なかなか難しそうですね。

2009年7月21日火曜日

ヘリ不明 到着直前に消息絶つ

引用

20日午前9時40分ごろ、鳥取県境港市の米子空港を離陸し、但馬空港(兵庫県豊岡市)に向かっていた2人乗りヘリコプターが到着直前に消息を絶った。大阪空港事務所などによると、ヘリは但馬空港と「上空1000メートルに来ているが、空港を視認できない」と交信したのを最後に連絡が途絶えた。雲などで視界が悪く事故に遭った可能性があるとみて海上保安庁や自衛隊がヘリの行方を捜している。ヘリは午前8時37分に離陸し、午前9時37分ごろに到着する予定だった。
同事務所によると、ヘリを所有していたのは、富田充雄さん(58)=名古屋市。富田さんの家族によると、午前11時半ごろから警察などから連絡が入っているという。家族の男性は「詳しいことはまったく分からない」と心配そうに話した。富田さんは、約15年前にヘリの免許を取り、週末はヘリに乗っていたという。

 

ヘリが消えてなくなるとはすごいですね。

でも、自分でヘリを所有とは随分なお金持ちでしょうか。

週末はヘリに乗って…、高級感あふれる趣味ですね。

お金をかけて危険性を承知でしているわけで、何だかいまいち同情する気が起きないのですが、どんなものでしょう?

2009年7月18日土曜日

反麻生は応援せず 自民都議団

引用

麻生降ろしに加担する国会議員は、衆院選で応援しません--。東京都議選で大敗した自民党都議団は17日、「挙党一致で行動しなければ、衆院選で支援しない」とする内容の決議文をまとめ、党本部に提出した。
都議団は、麻生降ろしの動きが都議選敗退の一因とみており、「党内の混乱が続けば衆院選も大敗する」(都議)として、異例の決議文提出に踏み切った。
決議文では、麻生首相に批判的な言動をする国会議員を「責任政党の一翼を担っている自覚も責任も全く感じられない」と指弾し、「挙党一致の行動がなされない時は衆院選は重大な決意をもって臨む」とした。
背景には「麻生内閣の低支持率の下、組織力で都議選を戦うつもりだったが、党内の混乱が従来の『自民ファン』をも離れさせ、組織選挙も崩壊した」(都議)という思いがある。
この日は、都議選敗北を総括する都連の会議が開かれ、都選出国会議員らも多数出席。都議らから「敗北は国会議員がガタガタして党が一つにならなかったから」「自分の名が売れればいいと、テレビの前で勝手なことをしゃべる国会議員がいる。冗談じゃない」といった不満が噴出。
矛先を向けられた形の国会議員が「麻生首相が議員の意見を聞いてどんな日本にするか語る場を作るため、(両院議員総会開催に賛成の)署名をしただけ」などと釈明に追われる一幕もあった。

 

ごたごたの極みですね…

でも、スジは通っていると思います。

これでかなり多数の議員が応援を得られないわけですが、それでも当選するから不思議ですよね(苦笑)

2009年7月14日火曜日

橋下氏 都議選は「国民の怒り」

引用

東京都議会議員選挙での民主党の躍進について大阪府の橋下徹知事は13日、「政権与党への国民の怒りの表れ」との見方を示し、「気合を入れて霞が関解体プログラムを作らなければ国民にそっぽを向かれる」と強調した。こうした姿勢がみられない場合は「(自公を)支持できない」と明言した。
橋下知事は都議選の結果を「都政にではなく、国政への怒りのマグマが噴出した」と分析。国政選挙への影響は小さいという見方に対して「そういう政治感覚しか持てないなら、政治家を辞めたほうがいい」と批判した。
麻生太郎首相の取るべき策については「今までの自公のやり方、政治の仕組みを変えるという大号令をかけなくてはならない。その一つが地方分権だ」と述べた。

 

石原さんの呆然とした写真がすごかったですよね。

自民党は解体するかもしれないですね。

2009年7月11日土曜日

北に千人規模のハッカー部隊?

引用

ケリー米国務省報道官は9日、同省へのハッカー攻撃は「続いている」と述べ、主要官庁が連携して対応策の検討に入ったことを明らかにした。
「北朝鮮犯行説」を主張する専門家は少なくなく、対応策を求める声が強まっている。
4日に始まった米国へのハッカー攻撃の標的は、ホワイトハウスなど8機関にのぼり、ワシントン・ポストなど大手新聞社や銀行など民間企業にも広がった。9日までに実際の被害は確認されていないが、米専門家の間では「北朝鮮は軍に1000人規模のサイバー攻撃部隊を創設した」との指摘もある。
今回、米国や韓国の政府機関を狙った「DDos」攻撃は、サイバー攻撃としては比較的単純な手法。機密情報を盗み取ることなどはないが、接続要求が集中する結果、コンピューターがダウンするなどの被害が出る。インターネットセキュリティー会社「ラック」(本社・東京)によると、攻撃用パソコンを1回限りの「使い捨て」にしたり、既存のウイルスを改造して再利用したりして、発信元が特定されにくい工夫を重ねており、「愉快犯のレベルでない」(西本逸郎・執行役員)という。

 

さすがは北朝鮮、くだらない上に悪質なことをしてきますね。

そんなところにお金と時間を使わないで、国民を救ってあげましょうよ…(苦笑)

2009年7月7日火曜日

モスがリカちゃんシェイク発売

引用

今年で42年目を迎える着せ替え人形「リカちゃん」を販売する玩具メーカーのタカラトミーと、ファストフード店「モスバーガー」を展開するモスフードサービスは6日、リカちゃんとモスバーガーを連動させた共同企画を発表した。タカラトミーではモスバーガーの世界観を再現した『リカちゃん モスバーガーショップ』と、同店の制服を着たリカちゃん人形『モスバーガーショップドレスセット』を発売。また、モスバーガーでは“リカちゃんが考えたメニュー”をコンセプトにした、『リカちゃんシェイク(いちご味)』を発売する。
モスバーガーが発売する『リカちゃんシェイク(いちご味)』は、バニラシェイクの上に、玄米フレーク、いちごプリン、果肉入りいちごソースをトッピングした商品。専用カップやスプーンには「Licca」のロゴが入っている。また、モスフードサービスでは同商品の購入者にスタンプカードを配布し、スタンプを3個集めるとオリジナルの「リカちゃんミラー」を先着でプレゼントするキャンペーンを展開する。
また、タカラトミーが発売する玩具『リカちゃんモスバーガーショップ』は、店内の色調や食品小物、持ち帰り用の紙袋など、細かい部分まで本物そっくりに再現。食品小物は、全部で7 種類18 アイテムあり、「モスバーガー」店舗で実際に販売している『モスバーガー』や『テリヤキバーガー』、『モスチキン』、『フレンチフライポテト』なども付属している。また、同社Webサイト上で公開している『リカちゃんブログ』で同商品が開発されるまでの物語を展開し、ファンに訴求していく。
モスバーガーの『リカちゃんシェイク(いちご味)』(税込300円・期間限定商品)、タカラトミーの『リカちゃん モスバーガーショップ』(税込4410円)、『モスバーガーショップドレスセット』(税込1890円)は18日発売。両社は「それぞれのお客様の“笑顔”を求める思いのもとに、お互いの持つ強みとネットワークを相乗的に活用する」と述べている。

 

いろいろ考えますね。

子供はかなりほしがると思います。

2009年7月4日土曜日

漢検監修 文章検定が当面中止

引用

背任罪で起訴された財団法人「日本漢字能力検定協会」の前理事長親子の関連会社が実質運営し、年間5万人近くが受検する日本語文章能力検定(文検)が当面中止されることになった。日本漢字能力検定(漢検)との相乗効果を狙い文検を監修してきた協会が、関連会社との取引見直しに伴い協力をやめた影響。一方、漢検のコンピューターでの随時受検(CBT)も、システムの特許権を関連会社が持っているため受け付けを停止した。受検者に事件のとばっちりが及んでいる。
協会の大久保昇前理事長が代表の「オーク」が97年、任意団体「日本語文章能力検定協会」を設立。文章能力の理論的、客観的な判定を目的に文検を始めた。監修は当初から漢検協会が担当。しかし、事件を機に「大久保親子体制」からの脱却を進める協会から先月末で協力を解消され、運営が立ち行かなくなったらしい。文検のホームページは「検定を当面の間休止する」と掲載。6月の今年度第1回検定の合否結果など一部を除いて閲覧できなくなっている。
年3回の文検の受検者は5万人足らず。漢検や実用英語技能検定(英検)は200万人を超えるが、約1万5000人のドイツ語技能検定試験(独検)より多く、約5万2000人の中国語検定試験(中検)と同規模。
一方、漢検CBTは、全国23会場と米ロサンゼルスの1会場で月1回から平日の毎日、2~7級を受検できる仕組み。このシステムの特許権は大久保浩前副理事長が代表の「日本統計事務センター」が有している。協会は特許の帰属について同社と交渉しているが合意に至っておらず、今月1日から新規受け付けを見合わせている。

 

文検はとんだとばっちりで悲惨ですね…(苦笑)

困ったものです。

2009年7月1日水曜日

消費支出、16カ月ぶり増

引用

総務省が30日発表した5月の家計調査によると、一世帯当たりの消費支出は28万5530円となり、価格変動の影響を除いた実質で前年同月比0.3%増加した。消費支出の増加は2008年1月以来、16カ月ぶり。
エコポイント制度が始まりテレビへの支出が前年の2.45倍に急増。ガソリンも、前年に価格が高騰し支出が減った反動で購入量が増えた。また、新型インフルエンザの流行でマスクやうがい薬などが増加。半面、パック旅行費は国内、海外ともに減少した。
勤労者世帯の実収入は1.4%増加の43万6123円。定額給付金の受給世帯が広がり、2カ月連続で実質増加した。

 

いよいよ景気回復でしょうか?

それともバラマキの影響で、一時的なものでしょうか…